こんにちは、根本です。
ついに、5月29日の新形式TOEICの本番まであと2週間となりました。
今回の記事は受ける方にはちょうどいい記事だと思いますので、最後まで読んでみると良いかもしれません。
というのも、今回はTOEIC公開テスト本番で威力を発揮する裏技についてお話ししていくからです。公開テストだけじゃないですね。IPテストでも使えますね。
それは、ルーズリーフに単語とか文法を書いてズボンのポケットに忍ばせておくってこと、、、
な訳ないですね笑
それは裏技じゃなくて、カンニングですからね。こういったせこいことではなくて。ちゃんとした裏技があるんです。
リスニングがちょースローモーション!?
その裏技を実践すれば、リスニングの音声がめちゃくちゃゆーっくりに聞こえるようになります。ホント笑っちゃうくらいゆっくりに聞こえるようになるんです。じゃあ、どんなことをやればそんな状態になるのかっていうと、
1.25倍速リスニングをするんです!
前回、ウォークマンは音質がめちゃくちゃいいから使っていくってことをお話ししました。詳しくは、下記をごらんください。
http://thisisenglish.jp/toeicのリスニングができるようになりたいならウォ/
そういった音質もウォークマンを使っていく重要な要因なんですが、実は音源の速度を変えられるっていうのもウォークマンを使っていく1つの理由なんです。
設定の仕方は、
各種設定>音楽設定>DPC(スピードコントロール)
で、1.25倍を選択してください。
他にもいろんな速度があるのに、なんで1.25倍なの?って思う方もいるかもしれませんが、僕が実際にやってみてこの速度がちょうどいいと思ったからです。サイトによっては1.5倍速をやっていたとかありますが、速すぎると単語の発音とかが聞き取りづらくなってしまうのでこの速度が1番オススメです。
最初からこのスピードでリスニングやっていくの?
いいえ、違います!やる時期は、試験2週間前からです!なんで2週間前からなのかっていう疑問がありますよね?それはなぜかっていうと、その時期になってくるともうリスニング力はあまり上がってこないからなんですよね。
3ヶ月の日程についてはもう大丈夫でしょうか?詳しくは下記をごらんください。
http://thisisenglish.jp/【知らなきゃ損!】勉強スケジュールはこれで決/
その記事の中でもお話しした通り、リーディング対策が心配になっちゃうくらいリスニング中心でやっていくので、直前になると伸び代があまりなくなってくるんですね。とは言っても、公式問題集は引き続きやってくださいね。問題集を解かないとTOEICの感覚が鈍ってしまうので。ホントに感覚が鈍ってしまったらもったいないです。今まで続けてやってきたことがパーです。絶対、公式問題集は続けてやっていきましょう。
1.25倍速でやっていくのは、公式問題集解くとき以外ですね。その時間以外は全て1.25倍速で聞いていきましょう。
「公式問題集を1.25倍速でやっちゃダメなの?」
「もちろんOKです!」
でもこのときは、1.25倍速でやっていかなくてもいいです。自分を追い込んでやっていきたいって方は、公式問題集をやるときも1.25倍速でやっみると良いかもしれません。その場合は、ちょっと先読みがきつくなりますが、それも本番ではラクに思えるのでいいかもしれませんね。
ということで、今回は裏技についてお話ししてきました。2週間前になったら、公式問題集を解いてTOEICの感覚を維持しつつ、1.25倍速でリスニングも始めていきましょう!
きっと、あなたも本番のリスニングの音が遅すぎて笑いそうになります。