英文の中で前置詞が出てくると、毎回、どうやって訳したらいいのか迷うことってありますよね。その度に、辞書で意味を確認して、1つの前置詞に対して複数の意味を覚えて行く。このように、前置詞を勉強している方も... 続きを読む
覚える
語源で覚える英単語―W|ボランティア活動を強制されるのは変…?
こんにちは、橋本です。
今回の見出しはこちらです。
- Willの定義は難しいけど、単語暗記には超大事。
- welfareはwell + fare
- ボランティア活動は自発的に行なうもの。
「強制されるようなものは、ボランティア活動ではない」というのは、ボランティアという言葉のルーツに基づいた主張なのかもしれません…。
語源で覚える英単語―V|バレンタインデーの由来は?
こんにちは、橋本です。
今回の見出しは以下の通りです。
- バイオテクノロジーでサバイバル。
- vivaってどういう意味?
- Valentine Dayの由来は?
語源で覚える英単語―U|ユニオンとオニオンの秘密とは?
こんにちは、橋本です。
今回も見出しは以下のようになっています。
- ユニットってどういう意味?
- unionとonionの語源も一緒…。
- oneとaloneとnoneをonion経由で抑える。
(イギリスの国旗の「ユニオン・ジャック」の話や、オニオンとユニオンについての話などもあります…。)
語源で覚える英単語―T|知ってる?トラクターの元々の意味?
こんにちは、橋本です。
今回の見出しは以下の通りです。
- トラクター(tractor)で一発暗記。
- 「魅力」と「惹かれる」について。
- 契約は互いに引き合った結果…?
- しょーもないものを引き離せ。
- トランスのイメージをつかもう。
「トラクター」という馴染みのあるカタカナ語から語彙増強に取り組んでみましょう!
語源で覚える英単語―S|スピリット(spirit)の由来が深い…!
こんにちは、橋本です。今回の見出しはこちらです。
- シーズン(季節)から掘り下げる。
- 子どもは種子?
- スピリットの由来が深い…!
spiritの話に関しては、ヨーロッパの人々の考えの一端が見えるかもしれませんね…。(つまり、ブレイクスルーのきっかけになる可能性が大!)
語源で覚える英単語―R|王様がルール…?
こんにちは、橋本です。
今回の見出しは以下のようになっています。
- 王様がルール…?
- レギュレーション≒ルールですよね?
- レギュレーションとレギュラーもめっちゃ似てます…よね?
- ここで王様の話に戻しましょう。
語源で覚える英単語―Q|「リクエスト」の意味を掘り下げよう!
こんにちは、橋本です。
今回の見出しはこちらです。
- リクエストは、丁寧に願うこと。
- exquisite も似ているところがあると思いませんか?
- quest系単語はまだまだあります。
リクエストって、私たちにもかなり馴染みのある単語ですよね。普通にカタカナ語として日本語化している単語ですもんね。今回は、そんな「リクエスト」を掘り下げていきましょう。
語源で覚える英単語―P|おっぱっぴーの意味を分析してみた。
こんにちは、橋本です。
今回の見出しはこちらの通りです。
- おっぱっぴー(オーシャンパシフィックピース)の意味を丁寧に分析。
- 平和の原義を理解しよう。
- 「コンパクトに収まっている」|このフレーズから想像してください…。
おっぱっぴーは、イントロダクションに過ぎないので小島よしおさんのファンのかたは期待値下げ目でお願いします。
語源で覚える英単語―O|多義語のオススメの暗記法
こんにちは、橋本です。
今回の見出しは以下の通りです。
- (居酒屋で)「オーダー(注文)取ってこーい!」
- orderする主体は、偉い人
- ordinaryは「普通の」→「並の」
多義語であるorderを徹底的に掘り下げ、関連語までも網羅しようという試みになっています。
orderのほとんどの意味を覚えている人にとっても、「多義語を暗記する際にどのような思考で暗記するのが良いのか」という部分は、きっと役に立つはずなので、ぜひともご覧くださいね~。