こんにちは、島田です。あるあるTOEICパラフレーズ講座も最終回となりました。今回の問題は結構手強いです。最後ということもあり、TOEIC独特の距離感のある問題を作成しました。これまでやったことの復習も兼ねて問題を解いてみてください。それでは、問題に行きます。 [Read more…] about あるあるTOEICパラフレーズ Part7実践演習(5)
パラフレーズ
あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part7実践演習(4)
こんにちは、島田です。TOEICパラフレーズ Part7実践演習の4回目です。あと2回、難し目の問題が続きますがなんとか乗り切ってしまいましょう。もし、前回の復習がまだという場合はこちらから。それでは、問題に行きます。 [Read more…] about あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part7実践演習(4)
あるあるTOEICパラフレーズ Part7実践演習(3)
こんにちは、島田です。Part7のパラフレーズ実践演習3回目です。このシリーズも残すところ3回となりました。それでは、問題を見て行きましょう。 [Read more…] about あるあるTOEICパラフレーズ Part7実践演習(3)
あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part7実践演習(2)
こんにちは、島田です。パラフレーズPart7の実践演習2回目になります。今回はちょっと距離間のあるパラフレーズです。では、問題を解いていきましょう。 [Read more…] about あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part7実践演習(2)
あるあるTOEICパラフレーズ Part7実践演習(1)
こんにちは、島田です。パラフレーズ講座も10回目となりました。今回からPart7パラフレーズの実践演習を行っていきます。今までのPart3・4よりも少し文章が長くなり複雑になりますが、攻略の方法は変わりません。しっかりと対応関係を考えてから、解説部分を見るようにしましょう。
あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part7例題
こんにちは、島田です。パラフレーズ講座の9回目となります。今回からPart7の演習に入っていきます。最近は特に顕著ですが、TOEIC受験生はPart7を恐れます。新形式TOEICになって 処理すべき文章の量が明らかに増えたので、かなりの上級者にとっても簡単なパートではないと思います。
あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part4実践演習(2)
こんにちは、島田です。あるあるTOEICパラフレーズ講座も8回目となりました。前回はPart4の実践演習をしましたね。その中で、TOEICではとても重要な「上位語への言い換え」についても説明をさせていただきました。もし分からない、まだご覧になっていなければ TOEICパラフレーズ Part4実践演習(1) からどうぞ。それではPart4の実践演習の2回目をやっていきましょう。 [Read more…] about あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part4実践演習(2)
あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part4実践演習(1)
こんにちは、島田です。前回まではTOEIC Part3のパラフレーズの実践演習をしてきました。そして、今回から2回にわたってPart4の実践演習をしていきます。Part3もPart4も基本的には演習のやり方は全く同じなので、特に注意すべき点というのはありません。今までと同じようにパラフレーズの対応関係を考えてから、解説を見るようにお願いします。それでは問題を見ていきましょう。 [Read more…] about あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part4実践演習(1)
あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part3実践演習(3)
こんにちは、島田です。あるあるパラフレーズ講座の6回目となります。今回でPart3の問題は終わりで、次回からはPart4の問題をやっていきます。では、問題にいきましょう。 [Read more…] about あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part3実践演習(3)
あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part3実戦演習(2)
こんにちは、島田です。パラフレーズ講座の5回目となります。今回はPart3の実戦演習の2回目ですね。なかなか手強い問題が続きますが、できる限り丁寧な解説をしていきますので、なんとかついて来てみてください。では、問題に行きましょう。 [Read more…] about あるあるTOEICパラフレーズ講座 Part3実戦演習(2)